\ 最大8%ポイントアップ! / 詳細を見る

25×5で人生が変わる?ポモドーロタイマーで集中力・作業効率アップする方法

世界各国の大企業が取り入れているこの「ポモドーロタイマー」という方法をご存知ですか?集中力が続かないときにおすすめのポモドーロテクニックとも呼ばれる時間管理術。人間の特性を活かしたこの方法を実際に体験をまとめてみました

ナースちゃん

集中力がなさすぎて勉強が進まないよー

豆大福餅

いい方法がないかな

勉強しようと思っても片付けをしようと思ってもつい脱線してしまう。

そんな事ありませんか?

そんな悩みを持つ方に届いてほしい。

この記事でこんな悩みを解決できます

  • 集中力がない
  • 効率的に勉強や家事をしたい
  • とにかく30分集中したい

気が散ってスピードが出ないあなたの悩みを解決できるテクニックを知ることができます

この記事を書いた豆大福餅は集中力がなく、10分も経てばつい他のことに気を取られる

いつまで経っても進まない課題と過ぎていく自分に嫌になっていました。

そんな時、たまたま知った方法が自分に合っていたのかその時間は驚くほど集中できました

それがこの方法。

豆大福餅

ポモドーロテクニック!!

ニャー子

初めて聞いたにゃ

このポモドーロテクニックをすごく簡単にいうと

一番生産性が上がるのが

25分作業+5分休憩を繰り返す

という研究結果に基づき考えられた方法です

豆大福餅

専用の時計やアプリが販売されているくらい「ビジネス」や「在宅勤務」で取り入れられているよ

この記事を読んだあなたはきっと「もっと集中して仕事を終わらせたい」と思っているのではないでしょうか。

例えばこんな自分を想像してみてください。

課題に集中して特定の時間内で目標を達成できる人

喜ぶナースちゃん

こんな自分になれたらきっとワクワクしそう

こんな自分になれたらちょっとかっこいいですよね

この記事ではその方法と実際の体験を紹介。

豆大福餅

実際の方法やタイマー、仕事に役立つ本も紹介

ビジネス書が大好きで「仕事の効率化」をし、プライベート時間も仕事時間も楽しく過ごしたいと考えるアラサー看護師

年間二十冊以上のビジネス書を読んでいます

ビジネス書は「看護に関係ないように見えて、実は仕事に役立つ情報がたくさん」あります

ベテランナースさん

時間管理が上手な人は仕事も早いですよね

早速ポモドーロテクニックを身につけていきましょう

本で読みたい方はAmazonで試し読みができます

目次

ポモドーロテクニックはイタリア生まれ

時間管理術で作業を細かく分類

ポモドーロテクニックとは、イタリアの起業家で作家のフランチェスコ・シリロが、1990年代初めに発案した、時間管理術です。

豆大福餅

世界各国悩みは共通なんだね。

名前の由来はトマト?

「ポモドーロ」とはイタリア語で「トマト」のこと

シリロが学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから来ています。

ニャー子

ポモドーロのパスタは美味しいにゃ

人間の性質に合っている

豆大福餅

集中を持続できるのは15分〜20分

ポモドーロテクニックでは25分の作業時間としています。20分を過ぎたとこ路が一番ピークで集中力が高まりそれ以降は徐々に低下します。

これは後5分集中力を伸ばすテクニックなのですね!

あとは時間が決まっているのえ「余裕がない状態」を作り集中力が増すのかも知れません

ニャー子

夏休みの宿題も余裕があれば後回しにするにゃ

豆大福餅

………。

ポモドーロテクニックについて書かれた本

豆大福餅

ポモドーロテクニックはビジネス雑誌でも特集されることもあります

  • 20年以上の著者の経験に基づいた時間管理と効率化システム
  • 2006年にPDFで公開され、世界中で200万回以上ダウンロードされている。
  • 国連、ノキア、ソニー・モバイル、トヨタ、レゴ、イタリア中央銀行などの組織からも評価されているメソッド。
ニャー子

世界でも評価されてる方法なんだにゃ

ポモドーロテクニックの方法

ポモドーロ・テクニックの方法とは、短めの作業と短い休憩を繰り返す


具体的には「25分の作業+5分の休憩」を1ポモドーロとし、4ポモドーロ(2時間)ごとに30分間の休憩を取ります。

これを繰り返しすことで作業を短く区切ることができます

豆大福餅

具体的な方法は次のSTEPの通り

STEP
25分の作業内容を考える

およそ25分でできる作業を洗い出します。

その日に進めたい作業の中「だいたい作業にかかるだろう」時間と優先順位を決めます

STEP
25分のタイマーをセットし作業開始

他に気になることがあってもその作業に集中します。今日やることシートなどを活用しタイマーがなるまで作業。

終わったらシートにチェックをつけます

STEP
タイマーがなったら5分間の休憩

体を伸ばして、水分とって休憩しましょう

STEP
STEP2とSTEP3を1セットとし、4セット(約2時間)したら分〜30分のまとまった休憩をとります

完全に脳を休ませます。お疲れ様でした♫

STEP
一通り作業が終われば今日の作業の振り返りを行います
ニャー子

繰り返すことでどんどん作業の効率化ができるにゃ

シリロの公式サイトより引用

ポモドーロテクニックに合わせて使えるタイマーも

タイマー 勉強 キッチンタイマー 大画面 5分、25分 勉強タイマー 多機能 デジタルタイマー タイマー 勉強 DIY設定可能 タイマー 学習用 時間管理 日本語取扱説明書付き
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

25分作業の意味

25分は長いような短いような。

でも人間が継続して集中できるのは大体15分〜20分が限度。

豆大福餅

時計を見ると「後5分」で休憩できると思えば頑張れる

そしてこの25分間。

集中すると決めたら気になることがあっても、休憩中まで手をつけません。

豆大福餅

資料を集める時間とまとめる時間に分けたほうがいいことも

ニャー子

資料を集めながらまとめたら余計時間がかかるにゃ

5分休憩の意味

この5分は大事な休憩時間。

作業時間の25分にかかってきたメールや電話はこの時に対応します

豆大福餅

大概の電話やメールは20分見なくても大丈夫なことが多いよね

作業を中断して「すぐ」しなければならないことって本当はそんなに多くありません。

内的中断が少ないと集中力アップ。

「内的中断」と言ってメールを気にしたり、他の作業が気になったり。集中力を邪魔する心の動き。

ニャー子

もし作業を中断する必要があれば初めからタイマーをセットし直すにゃ

仕事とは全く関係のないことをして脳を休ませます

集中しているように思ってもふと、「今日の晩御飯何しよう?」や「あの郵便物どうしたっけ」「職場に書類出したままだ…」など思い出すものですよね。

このポモドーロを取り入れてからは減ったような気がします

ポイント

ポモドーロテクニックを最大限に発揮させる方法
  • 「25分間は他のことを一切しない」というルールを守る
  • 休憩の5分でトイレや水分を済ませる
  • 携帯を休憩以外で見ない

他のことをしないというルール。

思った以上に効果的です。

なぜなら看護師は常にマルチタスクを行う癖がついているから。

複数を同時に行うマルチタスクになれている看護師ですが、実は非効率な場合も多くあります。

落ち込むナースちゃん

確かに複数のことを同時に作業しようとしていたな

特に「自宅で勉強をする場合」

細かく作業を分類し「まとめる項目」を事前に決めておくことでより深い勉強ができます

一つの疾患を勉強するにも「解剖」「生理」「病態」「看護」「薬」など項目ごとに分けた方がまとめやすい

ポモドーロタイマーの体験談

勉強や課題、まとめたりするのによくこのポモドーロタイマーを使っています。

あとはこのブログを書くのにも使っています

ニャー子

作業にどれだけ時間がかかるか把握するのも大事なことにゃ

長い時間をかければいいというものでもありませんよね。

感想1 勉強や家事に効果的

ポモドーロは一回30分

勉強にも家事にもこの25分して5分休むサイクルは効果的。

「30分で台所掃除しよう、洗濯を済ませよう」など

休日でもメリハリをつけて行動することができるようになりました

ニャー子

休憩終了のタイマーがなったら動かなきゃいけない気になるんでしょ

豆大福餅

休憩をダラダラしなくなったよね

感想2 自分の作業にかかる時間がわかった

何かの作業に対する自分の作業時間って把握していますか?

例えばこのブログ。

「記事内容や見出しを考えるのに30分」「書くのに30分」「装飾を考えるのに30分」などいろんな時間がかかっています。

豆大福餅

作業にかかる時間がわかれば「隙間時間」を有効活用できるね

15分の作業と10分の作業を組み合わせることもできます

初めはわかりませんが、だんだん自分の作業時間がわかってきます

感想3 25分で作業を終わらせるためもっと良い方法を考えるようになった

豆大福餅

終わらなかったら理由を探そう

終わると思ってても終わらないこともあります。

そんな時は「どうすれば良かったのか」を考え次に活かすことができます

実際に販売されているタイマー

YouTubeでBGMがわりに流すことも多いですが、私自身はキッチンタイマーや携帯のタイマーを使っています

でも専用のものが販売されいるのでより集中できるよう工夫されているようですね

ベテランナースさん

子どもさんの勉強に使われている方もいるようです

タイマー 勉強 キッチンタイマー 大画面 5分、25分 勉強タイマー 多機能 デジタルタイマー タイマー 勉強 DIY設定可能 タイマー 学習用 時間管理 日本語取扱説明書付き
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

仕事の効率化をもっと詳しく知りたい方はこの本をチェック

豆大福餅

看護だけでなくいろんな本を読むと気分転換になるよ

その1 どんな仕事も「25分+5分」で結果が出るポモドーロテクニック入門

その2 なぜあなたの仕事は終わらないのか

仕事が終わらないには理由がある?

そんな悩みを解決するきっかけにはなるかも?

豆大福餅

無駄な仕事や自分じゃなくても対応できる仕事ばかりしてませんか?

¥1,518 (2022/04/28 19:53時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

Amazon プライム会員なら無料で読めます

その3 ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

「人生と仕事を変える」のタイトルが気になる人はぜひ。

ニャー子

どれも人生に役立つ本にゃ

ポモドーロテクニックをして25分間隔にしたら生産性がアップした

記事をまとめていきましょう

課題に集中して特定の時間内で目標を達成できる人になる

豆大福餅

自分に合うか実際に試してみてね

ポモドーロテクニックのまとめ

方法のおさらい
  1. ステップ1:実行するタスクを決める。
  2. ステップ2:タイマーを25分に設定。
  3. ステップ3:タイマーが鳴るまでタスクを行う。
  4. ステップ4:タイマーが鳴ったら作業を終了し、「今日やること」シートにチェックマークを付ける。
  5. ステップ5:5分間の休憩を取る(その際、深呼吸したり、瞑想したり、コーヒーを飲むなど、仕事とはまったく関係のないことをして脳を休ませる)。
  6. ステップ6:ポモドーロを4回した後に長い休憩(20〜30分)を取る(次のポモドーロで新しいタスクができるように完全に脳を休ませるしようとする作業を選ぶ
目指せ集中力アップ

ポモドーロテクニックは25分集中+5分休憩

ニャー子

25分なら頑張れそう

この25分の集中を活用したら1日の作業時間も集中力も自然とアップしています

ポモドーロテクニックを最大限に発揮させる方法
  • 「25分間は他のことを一切しない」というルールを守る
  • 休憩の5分でトイレや水分を済ませる
  • 携帯を休憩以外で見ない
豆大福餅

作業中に携帯や他の作業をしないことの効果を実感

今回紹介した書籍やグッズのおさらい

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
¥1,518 (2022/04/28 19:53時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

便利なグッズ

タイマー 勉強 キッチンタイマー 大画面 5分、25分 勉強タイマー 多機能 デジタルタイマー タイマー 勉強 DIY設定可能 タイマー 学習用 時間管理 日本語取扱説明書付き
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

その他 気軽に始めるならYouTubeやアプリ

アプリ

ポモドーロタイマーで検索すればアプリが出てくるよ

YouTubeなどで波音や森の音などのBGMと一緒になっているのもあるのでおすすめです

YouTube

ジャズやカフェのBGMに合わせてポモドーロタイマーに分けています。

いかがでしたか?

まだまだ世の中には便利な方法や効率の良い方法が溢れていますね

これからも「看護師の仕事術」としてお伝えしていけたらと思います

豆大福餅

記事を見ていただき、ありがとうございました!!

他にもこんな記事を書いているのでまた遊びにきてくださいね♫

ポチッとしていただけると嬉しいです

▶︎Twitterで日々を呟いてます。フォロワーさんは素敵な方ばかり!

▶︎楽天ROOMで愛用品載せてます(๑>◡<๑)

▶︎Instagramで記事のまとめを発信中。最新記事はInstagramをフォロー♪(´ε` )

Twitterで日々を呟いています

フォロワーさんは素敵な方ばかり。看護師ブロガーさんや病院以外の働き方をしている人に出会えるかも!!

楽天ROOMで愛用品載せてます(๑>◡<๑)

楽天ROOMしている方フォロー待ってます٩( ‘ω’ )و

あなたのおすすめ教えてください♪

Instagramで記事のまとめを発信中

最新記事はInstagramでお知らせしてます

もう一つのブログの紹介

お金と向き合い、お金と仲良くなる方法』をテーマにしたブログもしています。

*節約、投資、資産運用、副業などなど。日々の生活に役立つ内容がきっとあるはず!

こんな記事を書いてます

トップページへ戻る

トップページ、カテゴリー別のページに戻って他の記事も読んでみる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次